■司書のひとりごと 7/11
むじん図書室で1人勤務をしている、ほっちです。
昔から司書に強い憧れがあり、自身も10年近く働いてきました。
事情があり、今は別の仕事をしていますが。
歳を経て落ち着いたら、また司書になりたいなーとひそかに思っています。
今も、せめてブログでは司書を名乗りたいぞ!と思い、今回タイトルに付けてしまいました。
むじんとはいえ、このマイナーな図書室に訪問下さる方に感謝感謝です。
「司書のひとりごと」では閑話休題というか、
カウンターで雑談する感覚で読んで頂けたら嬉しいです(^^)
数ヶ月前に「深い呼吸」の本を読んで、続けてやってみてどうなるかお知らせしますー。と書いたこと覚えていらっしゃいますか。
すみません、正直に言うと「深い呼吸」は毎日続けられませんでした…。
ただ、ジムでヨガをときどきやるので、そのときに呼吸法を見直す機会があります。
いかに浅い呼吸をしているか、がわかりますね。
焦ったとき怒ったとき気持ちに余裕がないときは、息をしている感覚がないです。
口で、はっはっはっという感じ。
私は特に心配性なので…😥
息が詰まる感じがしょっちゅうです。
ヨガ教室では、
プラスの気持ち、将来なりたい自分を思い浮かべながら、空気を吸ってー。
マイナスな気持ちを長く細く吐き出すー。
と教わっています。
一種の自己暗示かもしれませんが、
やってみると、確かに頭がクリアになりますし、
胸の中が気持ちいいですね。
毎日習慣化は厳しいので、
気がついたときに
ふーーー(^3^)/~とやるようにしました🎵
今はYouTubeにも音源があります。
眠れない夜には、私も聴きながら呼吸しています。
知らない間に寝ているんです😊気持ちいい❤️
無理ない程度に、楽しみながら、続けてみたいと思います✨
変化がありましたら、また書きますね。